「ハデス」について その1

新改訳聖書』第3版の使徒の働き2章27節に、次のように書かれています。
***
27節
 あなたは私のたましいをハデスに捨てて置かず、
 あなたの聖者が朽ち果てるのを
 *お許しにならないからである。

 

* 直訳「与える」

 

***

 

また、詩篇16篇10節に、次のように書かれています。
***
10節
まことに、あなたは、私のたましいを
*よみに捨ておかず、
あなたの聖徒に墓の穴をお見せにはなりません。

 

* →詩六・五*

 

***

 

この詩篇16篇10節の、「・・・あなたは、私のたましいを*よみに捨ておかず、・・・」というのが、使徒の働き2章27節(上記冒頭)の、「あなたは私のたましいをハデスに捨てて置かず、・・・」のことだとすると、「ハデス」というのは、「よみ」のこと、と言うことができます。

 

「よみ」は、ビブリア・ヘブライカ・シュツットガルテンシアヘブライ語では、「シェオル」となっています。

 

詩篇16篇10節の「よみ」、すなわち「シェオル」は、七十人訳では、多少読み方は違うかもしれませんが、「ハデン」となっています。

 

これは、「ハデス」の変化形であると思われます。

 

イザヤ書5章14節に、次のように書かれています。
***
14節
  それゆえ、*よみは、のどを広げ、
  口を限りなくあける。
  その威光も、その騒音も、そのどよめきも、
  そこでの歓声も、よみに落ち込む。

 

* ヘ 「シェオル」

 

***

 

1行目に、「それゆえ、*よみは、のどを広げ、」とあります。

 

この「よみ」も、「シェオル」です。

 

この「シェオル」は、七十人訳ギリシャ語では、「ハデス」となっています。

 

同様に、イザヤ書14章9節の「よみ」すなわち「シェオル」も、七十人訳では、「ハデス」となっています。

 

七十人訳ギリシャ語で「ハデス」となっているものとしては、ほかに、ハバクク書2章5節の「よみ」や、ヨブ記17章13節の「よみ」、同26章6節の「よみ」などがあります。

 

詩篇にも「よみ」は出て来ますが、今はまだ調べていません。

 

このように、新約聖書の「ハデス」は、旧約聖書の「シェオル」である、と言うことができると思います。

 

したがって、わたしがこれまで「よみ」について述べて来たことは、「ハデス」についてのことでもある、ということになります。